
2024/07/19 12:00
頭には沢山のツボが存在しており、自律神経系と関係しており、体調を整える作用があります。
その中でも特に効果が分かりやすいツボをいくつかご紹介します!
~百会(ひゃくえ)~
頭のてっぺん、頭頂部のほぼ中央にあるツボです。
全身の調子を整えるツボで、頭痛、耳鳴り、鼻づまり、めまいなどのほか、
精神的な疲れによる不眠などにも効果があります。頭の芯を刺激するイメージで押しましょう!
~前頂(ぜんちょう)~
百会から親指の幅1本分前にあるツボです。何となく頭が重く感じられるような疲れや、
顔のはれ、体のむくみがあるときに押すとスッキリします。しっかりと力を込めて頭の中心に向けて押しましょう
~後頂(ごちょう)~
百会から親指の幅1本分後ろにあるツボです。頭の疲れ全般に効果が期待できます。
また、前頂とともに抜け毛の予防にも効果があるとされています。
強めに押して頭の芯に圧力をかけるイメージで刺激しましょう
~風池(ふうち)~
首の後ろの髪の生え際にある大きな筋の外側にあるツボです。
抵抗力アップ、風邪症状の緩和、頭や肩の疲労回復などに効果があります。
両手の親指をあて、ほかの指で頭を抱えてしっかりと押し揉みましょう!
是非、ご自宅でもお試しください♪
160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2丁目38−3 K ビル 4階 stella
03-3200-8606